Đề thi tuyển sinh đại học năm 2011 môn Tiếng Nhật Khối D - Mã đề 836 (Kèm đáp án)
Chọn phương án đúng (ứng với A hoặc B, C, D) cho cách đọc của phần được gạch chân trong các câu sau:
Câu 1: この 店の 休日は 水よう日です。
A. きゅじつ
B. やすみひ
C. やすみにち
D. きゅうじつ
Câu 2: パーティーの 会場は この 建物の 4 かいです。
A. かいじょ
B. かいば
C. かいじょう
D. かいぱ
Câu 3: 大声で 友だちの 名前を 呼びました。
A. おおごえ
B. たいぜい
C. おおこえ
D. だいせい
Câu 4: 道を わたる 時は 十分 ちゅういして ください。
A. じゅぷん
B. じゅぶん
C. じゅうぶん
D. じゅうぷん
Câu 5: その 学生は 毎日 地下鉄で 大学に 通って います。
A. かえって
B. かよって
C. とおって
D. いって
Câu 1: この 店の 休日は 水よう日です。
A. きゅじつ
B. やすみひ
C. やすみにち
D. きゅうじつ
Câu 2: パーティーの 会場は この 建物の 4 かいです。
A. かいじょ
B. かいば
C. かいじょう
D. かいぱ
Câu 3: 大声で 友だちの 名前を 呼びました。
A. おおごえ
B. たいぜい
C. おおこえ
D. だいせい
Câu 4: 道を わたる 時は 十分 ちゅういして ください。
A. じゅぷん
B. じゅぶん
C. じゅうぶん
D. じゅうぷん
Câu 5: その 学生は 毎日 地下鉄で 大学に 通って います。
A. かえって
B. かよって
C. とおって
D. いって
Bạn đang xem tài liệu "Đề thi tuyển sinh đại học năm 2011 môn Tiếng Nhật Khối D - Mã đề 836 (Kèm đáp án)", để tải tài liệu gốc về máy hãy click vào nút Download ở trên.
Tóm tắt nội dung tài liệu: Đề thi tuyển sinh đại học năm 2011 môn Tiếng Nhật Khối D - Mã đề 836 (Kèm đáp án)

c câu sau: Câu 6: らいしゅうの かいぎの しりょうを じゅんびしましたか。 A. 準偏 B. 集備 C. 集偏 D. 準備 Câu 7: これは ちちが くれた とくべつな ものです。 A. 待別 B. 特別 C. 特捌 D. 待捌 Câu 8: へやの なかが きゅうに くらく なって しずかに なりました。 A. 音く B. 暲く C. 瞳く D. 暗く Câu 9: わたしの くにと にほんとでは ぶんかや しゅうかんが ちがいます。 A. 習慣 B. 習貫 C. 習館 D. 習間 Câu 10: ミーさんは あかるい いろの ようふくが すきだそうです。 A. 垟服 B. 洋服 C. 洋販 D. 垟販 Đọc đoạn văn sau và chọn phương án đúng (ứng với A hoặc B, C, D) để điền vào chỗ trống, từ câu 11 đến câu 14. 電話で 話す 時、なぜ「もしもし」と 言うのでしょうか。答えは、電話が 初めて 使われ るように なった 時、これから 何か 言います、という 気持ちで「もうしあげます、 もうし あげます」と 言ったそうです。それが 短く なって (11)「___」に なったそうです。 そして、電話で 話す 時には「もしもし」と 言うのが ふつうに なりました。(12)___、 最近は「もしもし」と 言わない ほうが いいと 考える 人が ふえて きました。 どのように 電話を すれば いいのか、ちょっと 考えて みましょうか。 たとえば、電話 が かかって きた 時、どう 言えば いいでしょうか。いつも「はい、 もしもし」と 言って いませんか。そうすると、電話を かけた 人は 心配に なって 「もしもし、○○さんですか」 と (13)___。また、あなたが 電話を かけて、はじめに 「もしもし」と 言うと、その 人も (14)___でしょう。これでは、なかなか 話が 始 まりません。(略) (松本 隆 その他(1992)『日本語能力試験 3・4 級受験問題集 予想と対策』アルクにより) Trang 1/6 - Mã đề thi 836 Câu 11: A. もしもし B. もうしあげます、もうしあげます C. はい、もしもし D. もしもし、○○さんですか Câu 12: A. たとえば B. それとも C. ところが D. ところで Câu 13: A. 言えません B. 言いません C. 言わなければ なりません D. 言わなくても いいです Câu 14: A. 「もしもし」と 言わない ほうが いい B. 名前を 言うのが いい C. 上手に 話しはじめられる D. 「もしもし」と 言わなければ ならない Chọn phương án đúng (ứng với A hoặc B, C, D) phù hợp với ý nghĩa của câu được gạch chân dưới đây: Câu 15: けっして だれにも 言わないで ください。 A. ほかの 人に 言わなくても いいです。 B. ほかの 人に 言っては いけません。 C. ほかの 人に 言って ほしいです。 D. ほかの 人に 言っても いいです。 Câu 16: ふたつの うち どちらかを おとり ください。 A. 二つ とっても いいです。 B. 一つ おとり ください。 C. りょうほう とっても いいです。 D. どちらも おとり ください。 Câu 17: 毎月 こづかいを 7000 円も もらって います。 A. 毎月 こづかいを 7000 円しか もらって いません。 B. 毎月 こづかいを 7000 円 もらって いるが、それは 多いと 思います。 C. 毎月 こづかいを 7000 円 もらって いるが、それは 少ないと 思います。 D. 毎月 こづかいを 7000 円の ほかに、もっと もらって います。 Câu 18: いま ごはんを 食べたばかりです。 A. ごはんの じゅんびが できました。 B. これから ごはんを 食べる ところです。 C. いま ごはんを 食べて いる ところです。 D. いま ごはんを 食べおわりました。 Câu 19: 15 分 いないに もどります。 A. もどるのに 15 分 ちょっと かかります。 B. もどるのに 15 分 より おおく か... A B C D Câu 27: 米を たくさん ゆにゅうした。それに 米の ねだんは ぜんぜん さがりません。 A B C D Câu 28: かれが ベトナムの コーヒーを 飲みたいから 買って あげましょうか。 A B C D Câu 29: ひさしぶりに 国から 届いた 荷物を 開けたら、ふるさとの においを しました。 A B C D Đọc đoạn văn sau và chọn phương án đúng (ứng với A hoặc B, C, D) để trả lời các câu hỏi, từ câu 30 đến câu 33. 今年の 夏休みは クーラーを 使わない ことに 決めて いた。受験生なので クーラーを 使うと のどを いためて、だいじな 夏休みに ①かぜを ひいたら こまって しまうと 思 ったからだ。夏休みに なると、あつい 日が つづいた。30 度にも なる あつい 部屋の 中 で 勉強しなければ ならなかった。とても ②大変だったが、4、5 日は がんばって 勉強した。 しかし、だんだん 勉強が すすまなく なって きた。それに あつくて ねむれなく なっ た。そのうち ただ すわって いる だけに なって きた。それでも、クーラーを つけない で いた。ある日 目が さめると、あたまが いたくて、のども いたいし、とても ③さむか った。 起きて だいどころに 行ったが、そこで わたしは たおれて、びょういんに はこばれ た。 わたしは びょういんに いっしゅうかん にゅういんしなければ ならなかった。こんな ことなら、④あんな 決心を しなければ よかったと 思った。 (財団法人日本国際教育協会(2001)『日本語ジャーナル 4 号』により) Câu 30: ①「かぜを ひいたら こまって しまう」のは どうしてですか。 A. 夏休みに クラブかつどうを 休みたく ないからです。 B. 夏休みに 遊べないからです。 C. 病院が きらいだからです。 D. 受験勉強が できなく なるからです。 Câu 31: ②「大変だった」ことは 何ですか。 A. 受験勉強が とても むずかしい ことです。 B. クーラーが ない 部屋で 勉強する ことです。 C. 30 度の 部屋の 中で 勉強する ことです。 D. かぜを ひいた ことです。 Câu 32: ③「さむかった」のは どうして ですか。 A. クーラーを つけたからです。 B. かぜを ひいたからです。 C. 天気が わるかったからです。 D. 夏が おわったからです。 Trang 3/6 - Mã đề thi 836 Câu 33: ④「あんな 決心」と いうのは どんな ことですか。 A. 入院しない ことです。 B. かぜを ひかない ことです。 C. クーラーを 使う ことです。 D. クーラーを 使わない ことです。 Chọn phương án đúng (ứng với A hoặc B, C, D) để hoàn thành các câu sau: Câu 34: 医者に「太りすぎだから、______の 高くない 食事を しろ。」と 言われた。 A. ミルク B. サービス C. ジュース D. カロリー Câu 35: 先生には、______ ことばを 使うように しましょう。 A. ていねいな B. ふくざつな C. じょうずな D. あんぜんな Câu 36: あぶないから、あまり ______を 出さないで ください。 A. スピーチ B. スポーツ C. スピード D. スマート Câu 37: 兄に こいびとからの 手紙を 見られて とても ______。 A. にがかった B. よろしかった C. ねむかった D. はずかしかった Câu 38: わたしは 100 年ぐらい 前に 書かれた ______を よく 読みます。 A. ぶんがく B. ぶんか C. おんがく D. えいが Câu 39: そふは ______を まるく して 歩きます。 A. あし B. せなか C. くび D. うで Câu 40: ______を のばすのは やめて ください。あなたには にあいませんよ。 A. ほね B. ゆび C. はね D. ひげ Câu 41: わたしは 毎日 日記を ______ います。 A. つけて B. さけて C. うけて D. もって Câu 42: 山...い ______と 思います。 A. らしい B. ようだ C. だろう D. そうだ Câu 55: あさ 電話を して くれた ___で、電車に 間に合いました。 A. おかげ B. せい C. よう D. ため Câu 56: テレビ___ 見て いないで、勉強しなさい。 A. ばかり B. にも C. より D. しか Câu 57: ___ 好きな ものを たのんで ください。わたしが ごちそうしますから。 A. なんにも B. どれも C. なんでも D. なにも Câu 58: 林さんは 来月 国へ 帰る___です。 A. やすい B. ばかり C. らしい D. ぐらい Câu 59: この スプーンは 竹 ______ できて います。 A. から B. が C. を D. で Câu 60: 田中:「ねぎは ______ 切りましょうか。」 山田:「細かく 切って ください。」 A. どうして B. どういうふうに C. いくら D. なにで Câu 61: かれは しゅっちょうすると 言ったから、会社に いない______だ。 A. とき B. ばかり C. ところ D. はず Câu 62: ヨウさんの______ ピアノが 上手に ひけたら、いいでしょうね。 A. ような B. ようだ C. ように D. よう Câu 63: その ことは きのう 山田さんに つたえて ______。 A. あります B. ください C. しまいます D. おきます Câu 64: マイ:「弟さんと ______ けんかを したんですか。」 ナム:「弟が わたしの とけいを こわしたからです。」 A. どうやって B. いくら C. いつ D. なんで Câu 65: 来週の 金よう日______ 作文を 出して ください。 A. までが B. まで C. までに D. までも Câu 66: ___ 少し 高くても いい ものを 買いたいです。 A. どんな B. どう C. どうして D. たとえ Câu 67: ラン:「40 度の ねつが 三日も 続いて いるんですよ。」 ハー:「______は 大変ですね。」 A. どれ B. これ C. それ D. あれ Câu 68: 木村さん______ まだ どくしんか どうか あなたは 知って いますか。 A. は B. で C. が D. か Câu 69: きっぷは ___に 買って おいて ください。 A. はやく B. はやめ C. はやさ D. はやい Câu 70: きのうは ______で、学校は 休みでした。 A. 日よう日だ B. 日よう日 C. 日よう日の D. 日よう日な Câu 71: 買い物に 行くなら はなや ______ よって はなを 買って ください。 A. と B. に C. で D. を Câu 72: 次の かど___ 右に まがると びょういんが 見えます。 A. が B. に C. で D. を Câu 73: この にんぎょうは いもうと___ おみやげです。 A. から B. での C. への D. に Trang 5/6 - Mã đề thi 836 Câu 74: この へやは ______ ありませんが、きれいです。 A. あたらしい B. あたらしいでは C. あたらしく D. あたらしくて Câu 75: 木村さんは、スポーツは ___ できますか。 A. なにも B. なにか C. どちらでも D. どの Câu 76: ヤンさんが テニスを して いる______が 見えます。 A. の B. もの C. ごろ D. こと Câu 77: この ナイフは くだものを 切る___ 使って います。 A. のに B. のが C. のを D. のは Câu 78: せっかく 日本語を 勉強して いる___ 日本人の 友だちを たくさん 作りたい。 A. のだから B. のに C. あとで D. なので Đọc đoạn văn sau và chọn phương án đúng (ứng với A hoặc B, C, D) để trả lời các câu hỏi, từ câu 79 đến câu 80. さくらは 春に さく もの、そう 思って いる 人が 多いだろう。さくらは 暖かく な って きた ことを 知らせるように さくから、多くの 人々に あいされて いる
File đính kèm:
de_thi_tuyen_sinh_dai_hoc_nam_2011_mon_tieng_nhat_khoi_d_ma.pdf
DaDCt_DH_K11.pdf